【リポート】新春遠足撮影会 in 熱海 行ってきました~!

リポート:講師こばやしかをる

久しぶりの撮影会開催となる 1月25日㊏、新春の熱海に行ってきました~。

熱海駅から一気に熱海ロープウェイまでバス移動。熱海に到着したころはモヤモヤとした空模様でしたが、ロープウェイに乗ってあいじょう岬に着くとすっかり晴れ。良いお天気の撮影会スタートです。

レトロな熱海ロープウェイは、昭和33年から現役で動いている日本で一番短いロープウェイだそうで、展望台まで273mしかなく、到着までわずか3分。その間もゴンドラの中で撮影に夢中になりました。

展望台から見る熱海湾全景は〝東洋のナポリ〟を感じさせます。良い眺め~

さっそくソフトクリームにありつく洋子先生。お出かけ先では必ずソフトクリームを食べています。(といいつつ、私も食べました)

熱海名産のだいだいマーマレードジャムがのっています。

ロープウェイでふもとまで戻り、ランチタイム。食べてばかりのようですが、すでにお昼を過ぎた頃。都心からの長旅で空腹です。
熱海漁港から水揚げされた鯵とカマスの「アジかま定食」に、鯵のたたきとフライで「アジあじ定食」を堪能~。めちゃくちゃ新鮮で肉厚!とみんなで舌鼓を打ちながら黙食?&完食!

食事で元気をいただいて、さて本格的に撮影へ。
途中あたみ桜も咲いていて、すかさず洋子先生パシャリ!雨が少なかったことで今年の開花は少し遅いんだとか。

次の撮影ポイントは「起雲閣」。大正から昭和にかけて3人の富豪が別荘として築いた名邸で、のちに数々の文豪が泊まった旅館だった建物と敷地を熱海市が買い取ったという流れ。
広大な敷地に、日本家屋の美しさをとどめる和館と、日本・中国・欧州などの装飾や様式を融合させた独特の雰囲気を持つ洋館があります。

「パッと文章が思い浮かばない。文豪の気分になれなかったわ~」と、洋子先生(笑)
ローマ風呂初めて見た!と興奮のみんな。一緒にお風呂に入りましたよ。同じタイミングで観光に来ていた外国の方に記念撮影までしてもらいました。

起雲閣をあとに、温泉街・熱海銀座通り商店街の方へ。路地で出会う昭和の建物に目を惹かれ、あちらに、こちらにウロウロと散策タイム。寂れた感じがまたたまらない。

あっという間に時間も過ぎてしまい、この後はまたバスで熱海駅前まで戻りました。
日が暮れる頃になっても駅前商店街は大賑わいです。熱海の人気ぶりを感じられますね。
お土産を物色しながら、ここでも撮影を楽しみました。

なんだかんだ半日のプチ旅行。被写体もいろいろと豊富で撮りどころ満載の熱海。
みんなどんな写真が撮れているのか気になるところです。

フォトレビューは2/11祝にプリントを持ち寄って行います。
楽しみです!

そして、次回の撮影会は3月15日 昭和記念公園へ出かけます!

お知らせまで今しばらくお待ちください。

コメント

このブログの人気の投稿

【イベント開催】Photo Print Market(フォトプリントマーケット)by Photonova

【参加者募集】Photonova 春の撮影会 in 横浜イングリッシュガーデン&みなとみらい夜景

【参加者募集】自然光で楽しむベビー&キッズ・ファミリーフォト撮影会